北上市内には3つの図書館と自動車文庫「ともしび号」があります。
・市内に住んでいる方
・市内に通勤、通学されている方
・花巻市・奥州市・遠野市・西和賀町・金ケ崎町に住んでいる方
であれば、どなたでもご利用できます。
確認したい項目をクリックしてください。
案内項目 |
本(図書・雑誌・紙芝居) |
映像資料(CD・DVD) |
予約について |
レファレンスサービス |
自宅への配送貸出 |
当館へ資料の寄贈を希望される方へ |
公衆無線LAN(FreeWi-Fi)の利用について |
Kitakami City Library Guide(図書館利用案内英語版) |
「貸出登録申請書」に記入し、手続きをしてください。
「貸出券」を発行します。
貸出券について |
貸出券は市内3つの図書館と自動車文庫「ともしび号」で使えます。 貸出券には有効期限はありません。 大切に保管してください。 (ただし、3年間利用がない場合は、登録抹消となります。) 貸出券を紛失、転居した時はご連絡ください。 |
市内3つの図書館から10冊ずつ、自動車文庫「ともしび号」から 10冊借りることができます。
①本(図書・雑誌・紙芝居)はあわせて10冊まで借りられます。
②貸出期間は4週間です。
借りたい本と「貸出券」をカウンターに出してください。
市内3つの図書館と自動車文庫「ともしび号」のどこにでも返すことができます。
①貸出票に書かれた返却日までに返してください。
②本はバーコードを上にして返してください。
※休館日や閉館時にはブックポストに入れてください。
①映像資料(CD・DVD)は6点まで借りられます。
本の貸出10冊に含まれます。
②貸出期間は4週間です。
借りたい映像資料と「貸出券」をカウンターに出してください。
<注意!> |
映像資料は、壊れやすいため、大切に扱いましょう。 映像資料はブックポストに返却せず、カウンターに直接返却してください。 |
借りたい資料が貸出中の時には、予約ができます。
在架(貸出可能)の時には、その館でご利用ください。
①「予約資料申込書」に記入し、予約する。
②電話で予約する。
③ホームページで予約する。
※ホームページで予約する際には貸出券の番号と「暗証番号」が必要になります。暗証番号の設定は、最寄りの図書館で手続きをしてください。
本が用意でき次第、電話またはメールでご連絡します。
所蔵がない資料は、購入または他の図書館から借りることもできます。ただし、北上市以外にお住まいの方の場合、他の図書館から借りた資料の利用は館内での閲覧のみとさせていただきます。
図書館では簡単な調べ物、身近な疑問、調査研究などに必要な資料を探すお手伝いをします。
申込方法
・カウンター、電話(受付時間 午前9時~閉館15分前まで)
・郵送
・電子メール メールアドレス:reference★library-kitakami.jp
(電子メール送信の際は、上記アドレス内の★を@に直してお送りください)
※レファレンスを申し込む際は、住所、氏名、フリガナ、電話番号、メールアドレス(電子メールでの申し込みのみ)を必ずご記入ください。入力情報が不完全な場合や質問内容によっては、回答することができない場合もありますのでご了承ください。
※質問内容は、できるだけ詳しく具体的に記述してください。
※回答には時間を要しますので、余裕をもってお申し込みください。お急ぎの場合は、恐れ入りますが電話でお問い合わせください。
パスファインダーのページはこちら
パスファインダー(pathfinder)とは…
図書館で調べものをするときに役に立つ資料や調べ方の手順をまとめた手引きのことです。
障がいなどで図書館に来ることができない人に、図書館資料の自宅配送貸出を実施しています。経費は、図書館で負担する場合があります。詳細は、お問い合わせください。
寄贈を受け付けている本は、
・北上市に関連する本
・発行から3年以内の新しい本
となっております。
また、図書館に御寄贈いただきました資料の取り扱いは、すべて当館にお任せいただきます。御寄贈後の返還や、所蔵状況のお問い合わせには応じておりませんので、あらかじめご了承ください。
PC、スマートフォンやタブレット等で、無料で高速インターネット通信ができます。
ご利用ください。
1 接続方法
(1)各自の端末設定画面のWi-Fi画面から、SSID【kitakamilibrary】を選択してください。
(2)パスワード入力画面が表示されますので、パスワード【onimarukun】を入力すると接続されます。
2 利用条件
(1)本アクセスポイントはNTT東日本が提供する公衆無線LANアクセスポイントです。登録・ご利用時に表示される「ご利用上の注意」に同意の上でご利用ください。
(2)1回60分(回数制限なし)のインターネット接続ができます。
(3)機器の設定は、機種・OSに依存しますので、支援・助言は行っておりません。
(4)スピーカーからの音声出力は禁止します。また、キーボードを使用する際は、打音が他の利用者の迷惑とならないよう、配慮してください。
(5)電源は、東側窓際閲覧席のコンセントのみお使いいただけます。ただし、充電のみの使用はお断りしております。
3 利用上のご注意
(1)悪意のある第三者が、無線通信の電波を故意に傍受し通信内容を盗み見るおそれがあります。個人情報等大事な情報を入力しないなど、危険性を十分に認識した上でご利用ください。
(2)本アクセスポイントの利用に伴い発生する損害については、当館は一切責任を負いません。
(3)本アクセスポイントの利用に伴い第三者に損害を与えた場合は利用者ご自身の責任となり、当館は一切責任を負いません。
北上市立中央図書館
Kitakami City Library Guide(図書館利用案内英語版)を作成しました。ぜひご利用ください。
Kitakami City Library Guide(PDF FILE)
中央図書館
開館時間
火~金
9:00~19:00
土、日、祝日
9:00~18:00
休館日
・毎週月曜日
(祝日の場合は翌火曜日)
・年末年始
・特別整理期間
江釣子・和賀図書館
開館時間
火~日・祝日
9:00~17:00
休館日
・毎週月曜日
(祝日の場合は翌火曜日)
・月曜日以外の休日
・年末年始
・特別整理期間
※詳細はカレンダーをご確認ください。